| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【74】

RE:パチ・スロ討論バトル!

昭和の自由人 (2007年07月06日 21時22分)
>さすがにボーダー切るような台だとすぐポイしちゃうんですが、ボーダーちょいプラスくらいの遊び台だとわかってても「もう一度熱いリーチみるまでは…」から「当たるまで打っちゃる!」
確かに、ありますね!次の熱い奴を外したら止めようとか。
今日は歯医者がてら白島へ!結果は赤字。でしたが最初デジハネで安く4kで1箱持ち仕事人のシマへ!
魂!という札が挿してあり客も1台を除き満席御礼!その1台を押さえ移動しまして230回転当たり0回そっから20回したトコでシャキーンと2連予告で、まさかのハンドルから快音が!突確含む3連で終わりw時短も単発予告で当たる気無く
1箱で120程度の回転数でした。え〜と確か出玉1400発程度でしたよね?仕事人は・・・
そっから全て呑まれオカルト!ボタン押して押して・・・デカすずめが出るまで押す〜!余ったお金で2回転したトコでシャキーンと単発予告からストンとノーマルで6が揃い!何かキャラでも見落としてたのか?(謎)
で、昇格チャンスボタンの連打!ってありますよね?隣とかは、あっさり昇格するのに私は単発のままw
それも呑まれ打つ気力を無くし
全体を見ても馬鹿吹きしてる台は無いし・・・
良くて13箱程度
殆どが初当たり400〜600位でしたような。。。
まっ勉強!何事も自分でやってみないとね〜
みすみす勝ちを逃した事を悔やむより安い授業料でって事で(笑)
いくら魂と店が一押ししても釘は正直。1回の当たり分で120程度なら大した事ありませんよね?
3箱入れて460程度目立ったムラも無く
電チュースルーが締めてる台もあり一度下ろした箱から玉を取る人も見ましたw確変・時短中不利・・・
5号機のシマも一通り見て廻りましたが1機種2〜3人(笑)
良い店選びこそが勝利への道!
市内(本通り界隈)にゃ危ない(潰れそうな)店も少なくありません!つまり私のテリトリーは危険地帯!
ちなみに皆さんは日頃のパチやスロでの疲れ&ストレス解消に何かしてますか?
一日座りスロは目を酷使し!肩が凝る・首が痛む!
CRといえど片手作業ゆえタバコ吸いまくりのコーヒー飲みまくり!回らない時のストレスも多少はあり〜の!熱い演出・リーチに外れ 一喜一憂!後ろを通る人がドンとぶつかり知らん顔で・・・
さ〜てボーナス時期・エアコンがんがん営業!店も色んな策を興じて集客率を目論む昨今!
皆さん気をつけましょう!月トータル収支でプラスを目指し!私は頑張ります!

■ 115件の投稿があります。
12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【76】

RE:パチ・スロ討論バトル!  評価

昭和の巨匠 (2007年07月06日 23時19分) ID:GmZmBqXw

昭和の自由人さんが打った仕事人は、(1箱で120程度の回転数というのは一回分の当たり出玉だと解釈))スロットに例えると機械割133パーセントってことになる。設定6よりいいですね。まあ、スロットほど時間当たりの回転数は稼げないが、あの店の交換率ならまあ合格ラインです。
昭和の自由人さんがだらだら惰性で目的も無く遊びで打たれるのなら何も言いません。
しかし、もしあなたが私の最愛の人で、ある程度のまとまった収支をコンスタントにあげたいと真剣に訴えておられる場合は、私は、こういいます。

勝つためには、どんな行動をとるべきか。
わからないままホールへ赴きその場その場で、感情や、単なる主観だけで打っていてはだめだ。
台のスペックや期待収支、こんなことは知っていて当然。常識以前。
欲を言えば、基本的な生活態度。
家をでるときはどちらの靴からはくかとか、食べるものは、何にするとか、重要です。
パチンコは、確率ですから、勝つ確率の高い勝負をしなければなりません。

あらゆることは、確率で考えて行動する癖を持ったほうが良いと思います。
タバコなんか、もってのほかです。
吸えば癌になる確率が高まります。
吸わなければ、健康でいられる確率が高まります。どちらを選びますか?


勝利を得るためのメカニズムを勉強しなさい。
そんなに難しいことではない。
中学生程度なら理解できます。
情報を得る手段は、今の時代いくらでもあります。
そして決してお金もかかりません。

これが理解できれば、あとは何も迷いも悩みもありません。
今度は、実践です。
しかし実践ともなっても期待通りにすすむとは限りません。
長期的に打っていれば恐ろしい不つきにも遭遇します。
メンタル面での訓練も必要になります。
お勧めするのは、護摩業です。
優秀といわれる玉うち人は、護摩業を年に1回くらい実践しています。
護摩業に参加していると角界の著名な方々が精神修養にこられているのと偶然遭遇することもあります。
あなたのようなかたは、是非護摩業を実践される必要があろうと思います。
急がば回れです。
12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら