| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【1014】

RE:天才バカボン・クラシック

元パチプロK (2007年09月27日 23時12分)
バカボンですが、打ちましたよ、懐かしさのあまり。
リーチアクション等はほぼ初代を継承していますな。
違うのは、擬似連を取り入れていることぐらいですか。
(当たりませんでしたが)

金のウナギイヌも見れたし、巨大ウナギイヌもでました。

楽しかったですが、勝つのは難しい機種のようです。
スペックがきつ過ぎです。

確変が45%しかないし、通常当たりは時短20回。
出玉は400個あるかないか。
これで96分の1はヒドイでしょ。
15R(大当たりの10分の1)ひけないと、まず勝てないでしょう。

ちなみにボーダーは等価でも20回/kぐらいとか。

■ 1,108件の投稿があります。
111  110  109  108  107  106  105  104  103  102  101  100  99  98  97  96  95  94  93  92  91  90  89  88  87  86  85  84  83  82  81  80  79  78  77  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【1015】

RE:天才バカボン・クラシック  評価

ゴリすけ (2007年09月28日 20時46分) ID:HcIrCkPv

 バカボン、辛過ぎですね…。

 なぜ5ラウンド当たりの出玉を約500個に出来なかったのでしょうか?
 ボーダーを辛くする事で回せる仕様と考えているのかな?でも今のホールはそんなに甘くなぁい!辛め仕様のスペックに関わらず、他のハネデジと同じ扱いにしているホールが大半じゃないでしょうか…。


 液晶が最近の機種と比べると随分小さめのため、回りムラは少なくてすみそうなところは好印象でした。 ステージ性能も優秀で、スルーが普通なら時短中は玉が増えるのも有難いのですがそれを差し引いても勝つことは難しい機種の様に思えます。


 大一のハネデジ全般に言えますが非常に勝ちにくいです…。演出の作りはいいと思うのですがね…、殆どの機種が短命に終わるため非常に残念です。
111  110  109  108  107  106  105  104  103  102  101  100  99  98  97  96  95  94  93  92  91  90  89  88  87  86  85  84  83  82  81  80  79  78  77  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら