| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
■ 166件の投稿があります。
<  17  16  15  14  13  【12】  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1  >
【116】

RE:何でも質問しちゃうトピ  評価

ミリンダ (2001年11月19日 22時31分)

>個人的には、現バージョンの「東大よりもコン・・・」より
>警察官バージョン「本官の方がが詳しいですよ・・・」の
>方が好きです。ローカルだな〜。

警官バージョンて警察からクレームが付いたって本当かな?

安倍川餅は、子供の頃は登呂遺跡でただで食べれたんだよねぇ。
実際には登呂遺跡の横の工場内にある資料館だったんだけど。


では、静岡最高の芸能人『轟二郎』万歳!
【115】

RE:何でも質問しちゃうトピ  評価

KEI (2001年11月19日 18時13分)

>【114】ロッテさん:コンコルドのCM(旧)に並ぶ名曲ですよねえ… って、群馬にはコンコルドもないんでした。

ここのCMってマニアの間では有名(?)みたい。
”輝けCM大賞”(題適当)みたいので全国的に
紹介されたこともあったような・・・。

個人的には、現バージョンの「東大よりもコン・・・」より
警察官バージョン「本官の方がが詳しいですよ・・・」の
方が好きです。ローカルだな〜。
【114】

RE:何でも質問しちゃうトピ  評価

ロッテ (2001年11月19日 17時43分)

こっこ美味しいですよ。
そうか、あのCMソングって静岡ローカルなんでしたね。
コンコルドのCM(旧)に並ぶ名曲ですよねえ… って、群馬にはコンコルドもないんでした。
【113】

RE:何でも質問しちゃうトピ  評価

KEI (2001年11月19日 17時16分)

>こっこ
静岡では ♪「こっこ、こっこ、ひよこっこ・・・」のコマーシャルで
とても有名です。ちなみに、コマーシャルには英語、中国語バージョン
があります。

>うなぎパイ
浜松銘菓:うなぎのエキスが入っているらしく、夜のお菓子だそうです。

>安倍川餅(皮ではない!)
新幹線の車内販売で売りに来ますが、食べたことが無い・・・。
静岡の安倍川の橋の近くで売っています。
【112】

RE:すんごい長〜いレスだよ・・・。  評価

KEI (2001年11月19日 17時03分)

>【107】スティンガーさんへ

「タツジン」のハズシは意味ないんですか?
必死なってやったので、少しショックですね。
名前が名前だけにハズシをシビアにやらないと
ダメかなっと思いました (・・);。
【111】

RE:何でも質問しちゃうトピ  評価

Sada (2001年11月19日 02時06分)

>スティンガーさん
それじゃあ群馬に来る際には「こっこ」と「うなぎパイ」をお土産に、待ってます。
【110】

RE:何でも質問しちゃうトピ  評価

スティンガー (2001年11月18日 21時30分)

【Sadaさま】
>「こっこ」って何ですか?
静岡銘菓・・・らしいです、いつの間にか(笑)。いや、そう言ってTVCM流しているんですよ。
美味しいらしいですよ。たまごを使ったカステラ風らしいです(全て未確認情報)。
【カブさま】
>“うなぎパイ”とは、夜のおやつですよ・・・ね?
恥ずかしながら、その通りでございます。
最近はブランデー入りの『うなぎパイ・VSOP』なる代物も出回っております。
あおり文句は『真夜中のお菓子』です(本当)。
【109】

RE:何でも質問しちゃうトピ  評価

カブ (2001年11月18日 20時23分)

“うなぎパイ”とは、夜のおやつですよ・・・ね?
【108】

RE:すんごい長〜いレスだよ・・・。  評価

Sada (2001年11月18日 12時04分)

>スティンガーさん
うなぎ食べたい〜、しかも「こっこ」が気になる〜!
考えたけどわかりません。「こっこ」って何ですか?
【107】

すんごい長〜いレスだよ・・・。  評価

スティンガー (2001年11月17日 14時21分)

【KEIさん】
>外しは逆押し左リール紫したベル?でいいんですよね?
ごめんなさい。ハズシやってないです。効果が+5枚程度だったと思いますので。
終日打ってBIG25回くらいが平均の台ですから、効果は激低です。ぶん回しましょう。

>たしか天井ありますよね。1300でしたか?
>”77”液晶立ったら、すぐ揃えてもいいんですよね??
>タツジンボーナスはどうやったらはいるんですか???
天井はストレートで1300ハマリです。REGもATもダメです。
500Gと900Gで仮天井に入る可能性があります(1/4〜5)。
天井・仮天井共に潜伏は9〜156Pです。たしか。
告知があったらすぐに揃えても良いですよ。
ATは(天井以外)ボーナス後に突入します。必ず潜伏し、発動プレイは9〜109Gですが、
約80%は9〜16Gで発動します。B終了後、9〜16GでLock onが来たら失神しても良いです。
基本的に設定が高いほど突入しやすく、継続しやすいのですが、サブ基盤に3段階の設定があって、
突入率&継続率を変える事が出来ます(PAY OUTも1〜3%変化)。
そこら辺は雑誌を見た方がわかりやすいですね。とても説明し切れませぬ・・・。
最近の解かりづらいAT機の中で、NO.1のムズカシイ台だと思います。
設定5・6以外はやや、キツイので、銀座手越店以外で打つ事は殆どありませんね。
すんごい面白いんだけれどもなぁ・・・、残念だ。
ああっ、長くなってしまった。でも説明できたのは1/3くらい(苦笑)。

【Sadaさま】
>静岡はうなぎパイもお勧めですか、知らなかったです。
他にも【東部・温泉、富士山、エセ珊瑚礁、みかん、他】
【中部・みかん、いちご、温泉?、こっこ(笑)、お茶、エスパルス、久能山東照宮、大道芸ワールドカップ、他】
【西部・みかん、お茶、うなぎパイ、浜名湖(競艇)、メロン、浜岡原発(?)、ジュビロ、ウナギ、他】
こんな感じです。たぶんまだある。
ちなみに【中部】の「こっこ」はローカルネタです。
<  17  16  15  14  13  【12】  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1  >
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら