| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【21】

骨まで愛して欲しいのよ・・・

カブ (2001年11月14日 18時11分)
ほ〜ねまで〜♪
ほ〜ねまで〜え〜♪
ほ〜ねまであいし〜て〜♪み〜たいのよ〜お〜♪

え〜、この歌を御存知の方は会長(日本切れ目の膨らみ愛好会 割れ目系)くらいなものですかね。


さて、おいらが骨まで愛した台とは?
今は亡き尚球社(まだあるよ!)の“ポコリン”でございます。
オーソドックスなAタイプで、台のモチーフとなったのは皆さんも御存知の“カチカチ山”。
ただし本来の物語とは正反対の作りで、BIG絵柄には無罪を訴えるかのような可愛い顔の狸、REG絵柄には放火魔の如く火打石を構え「火ィ点けたるで〜!」と言わんばかりの兎が採用されておりました。
今考えると狸は濡れ衣を着せられ、性悪兎に虐待を受けていたのでしょうかね・・・

ゲーム性も最高で数々のリーチ目を搭載してました。
その中でも伝統的なリプレイのズレ目は最高級の逸品で、これを拝むために打っているという、おじいちゃんおばあちゃんもいたほどです。

そしてそれらのリーチ目を拝んだ後に始まるBIGも最高でした。
BIG中の音楽もみんなが大好きな“ゲンコツ山のたぬきさん”で、おいらの心を和ませるのであります。

ゲ〜ンコツ山の〜♪たぬきさん♪
おっぱいもんで〜♪×××して〜♪

何も言う事ありません・・・

そんな音楽を口ずさみながら、リプレイハズシに勤しんでいたのを思い出されます。
この台、ハズシをしている人いなかったなあ・・・

今は良き思い出の名器でした。

■ 62件の投稿があります。
7  6  5  4  3  2  1 
【22】

RE:骨まで愛して欲しいのよ・・・  評価

スティンガー (2001年11月14日 20時26分)

>その中でも伝統的なリプレイのズレ目は最高級の逸品で・・・
これ好きです!スーパージャックポットも好きでした。今ならチャレンジマン。
尚球社はラッキーチャンスが好きでしたね。あの、オレンジ坊や(?)がかわいくないんだ。
3枚小役や7枚小役なんていう微妙な枚数も特徴でしたね。

ただ、本文が汚れ気味なのが残念です(笑)。
7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら