これは引きが弱かっただけ? 負けた人 さん 2024/07/08 月曜日 14:06 #5616290
|
昨日天王寺ホールで高設定示唆のアスカと2号機をひき、偶数示唆も2回引きました。そして、ボナ率とAT率をみてもいいのに、ATで一切乗りませんでした。まじで、20G1回だけとか、何もなしで終わることもざらです。これは高設定なのに引き弱すぎただけですか?途中から打ったたので5万くらい負けです。6ならボナが1/244で、ATが、1/407です。1で1/299と1/581です。あとスロットって適当に打って、スイカとりこぼしても配当貰えないだけで内部抽選はされてますよね?初心者ですみません( i ω i )
-
忍霊2 さん 2024/07/10 水曜日 16:21 #5616723
実際はわかりませんが、設定良さげとは判断できますね。でも最近の台(特にコイン単価の高い=荒いスマスロ)は設定良くても勝率低いです。 引くべきところで引かないと余裕で負けます。 引きが弱かったと思うしかないです。
レア役は取りこぼしても抽選の損はありません。しばらくこの台打って無いですが、スイカはリプレイフラグじゃなかったでしたっけ(忘れた)。 リプレイなら、枚数の損もありません
-
ろき、 さん 2024/07/19 金曜日 07:13 #5618291
噂のミミズがゴジエヴァにもあるかもしれないですね
先日打った高設定と思われる台のミミズ挙動ですが、終日打って 通常スイカCZ突入45%、仕事しすぎ 通常時のG役 全て青の小役変異のみ 通常最大ハマり460あとは300以内 AT中スイカ 10回以上引いてバトル0 AT中上乗せ 強役引いた時の10乗せしか乗らない AT中G役 全て青変換種無し 確率のバラツキと言い難い状況で一日中ミミズでした
-
負けた人 さん 2024/07/23 火曜日 13:10 #5618926
荒い台はミミズ警戒ですねぇ、ありがとうございます!
-
めるかりん さん 2024/09/01 日曜日 13:50 #5626312
単純な規定差枚の増減でしかなく、それに適時適切な小役を含めた演出を打ち手に見せてるだけだと仮定すると全部納得できると思います レバオンってのは所詮プログラムの消化なんだけどドラマティックにあたかも自分の力で当選させたりCZ突破したりAT継続させたりストックさせたりの体感をさせるには、レバオンで抽選、当選してるって大前提が必要なんだけど、それは先入観による錯覚 スマスロにおいて、座るタイミングの良い人、悪い人というのは居るけど、レバオンによる上乗せ、ストックや継続などに関する自分のヒキがすごいとか、逆に自分はヒキ弱だとかそういう観点は一切不要、まるで意味のない思考 メーカー公表の小役抽選確率やCZ当選率、AT中の上乗せ確率なども何十万ゲーム増減を繰り返すプログラムを消化した統計であってレバオンで起こる事象の抽選確率ではない、これはしっかり書いてあります であるからして機械割に向かって描くスランプグラフの斜度、有利区間の傾度が差枚に大きな影響を与えるので示唆以外での設定看破は100%不可、有利な確率で抽選を受けてるから差枚がプラス域にいる、のではなくてプラス域にいるゲーム数が多くなるから統計の数字もよくなる、というのが設定の正体である ヒキだと思った方が楽しめるし、ロジカル突き詰めれば勝率は上がるけど完全な作業になるね ただ現実は知っておく必要があると僕は思うよ ジャグラーなど有利区間がないものは、レバオンによる完全確率の乱数抽選かなと思う
|
|