-
慶次フアン! さん 2016/08/28 日曜日 22:37 #4805059
こんばんは
真花の慶次は面白いですよね。
漫画の設定に時代考証を求める方がおかしいと思います。
また大人なのにすみませんをすいませんって言うのは恥ずかしいことだと思います。
-
ひゃっっはー さん 2016/08/29 月曜日 16:17 #4805344
障害者の慶次ファン!がまともな事言ってると思ったらなんだ別人か
-
慶次!ファン さん 2016/08/29 月曜日 21:59 #4805462
確かに、真田幸村の改名前は真田信繁ですね!
初代花の慶次の雲のかなたから焔までは真田幸村で登場していました。
もしかしたら、詳しくはわかりませんが、そう言う関係でその後のバージョンから真田が無くなったのかもしれないですね。
-
森林 さん 2016/08/29 月曜日 22:11 #4805470
蛍が生娘なのに棒からしと言われるほどの手練れという設定もおかしいですよね。
-
デビルリバース? さん 2016/08/29 月曜日 22:23 #4805477
こんばんは
いやいやこの大きさの設定の方がおかしい。
途中からあり得るぐらいの大きさに変わるのもおかしい。
-
大河見てますぅ さん 2016/08/29 月曜日 23:38 #4805532
レスありがとうございます。
大豪院邪鬼も登場時は桃の100倍はありましたからね・・。
それはさて置き、、漫画に架空の人物を登場させるのはアリだと思いますが
歴史上の人物の設定まで変えてしまうのもどうかと思いました。
雲を打ってた当時は最初っから真田幸村という名前だと思ってました。お恥ずかしい。。
森林さん
棒からしというのは、色気で油断させて男を暗殺するという意味らしいので生娘とは関係ないかもです。
まぁ経験はなくとも、手や口の手練れだったのかも知れませんね・・。
慶次フアン!さん
反論する訳ではないですが会社や公の場ではもちろん「すみません」と言いますよ!!
こういう掲示板だからこそ少し砕けた感じで「すいません」と書き込んだ次第です。
-
クイズ王. さん 2016/08/30 火曜日 02:48 #4805624
>歴史上の人物の設定まで変えてしまうのもどうかと思いました。
そもそも幸村に改名したという話も定かではないと思うのですが^^;
>関ケ原の戦いでの敗戦を機に改名したという事ですが・・
ソースどこですか?
-
慶次ーン さん 2016/08/30 火曜日 06:46 #4805643
幸村は後世に勝手につけられた名前で改名なんてしてません。
よく調べもせずに難癖つけるのはよくないですよ。
すいませんって本当は正しいと思って使ってたんでしょ(^○^)
-
慶次ーン さん 2016/08/30 火曜日 07:07 #4805646
幸村って時点で真田十勇士の軍記物などでおなじみの架空の人物ですよ。
-
輪冠 さん 2016/08/30 火曜日 12:53 #4805755
真田信繁が幸村と名乗ったことは生涯ありませんよ
つまり、歴史上において真田幸村という人物は存在しません
「大河ドラマを見てて思った」とは恥ずかしすぎますね
歴史小説なども同じですが、史実(定説)と異なることが良くあります
この程度のことは、中学校の教科書にすら載っています
検索すればトップに出てきます
いい大人が恥ずかしいですよ
-
近鉄 さん 2016/08/31 水曜日 04:23 #4806027
どいつもこいつも最後に要らんセリフ吐くな(笑)