| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【276】

RE:借金の備蓄は残さぬように・・

サクラ大戦初心者 (2011年05月26日 22時23分)
みそらさん。こんばんは。
国の借金について、私も同感です。
国がこれだけ借金をして、お金を投資していなければ、
1990年のバブル崩壊のときに日本は大恐慌に突入し、
何千万人が今でも路上暮らしをしていたことでしょう。

米国もその辺のことがわかってきているから、リーマン危機のときは、
借金財政なのに大盤振る舞い。
これが功を奏して、世界景気は上向いた。

■ 283件の投稿があります。
29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【281】

RE:借金の備蓄は残さぬように・・  評価

みそら (2011年05月28日 11時48分)

サクラ大戦初心者さん、こんばんは。

国の借金というバランスシートの貸方側のみで物を言うのは、分かったようで分かっていないという結果を生む弊害がありますよね。
もちろん、全ての要素を説明できる訳ではないので、意図的に無視している事自体が全て悪いとは言えませんが。

例えば、現在産まれてくる赤ん坊は産まれた瞬間に700万円の借金を背負っているって言われると、大問題のように聞こえますが、700万円の借入金の相手勘定は何かってところは意図的に無視して話をしていますね。

私が幼い頃と今とでは社会資本整備の状況も生活水準も格段に上がっています。
この環境を買ったと思えば700万円って安いなあと私は思います。
また、生涯収入に対する比率で考えれば700万円って十分払える金額だろって思いますし。3%弱かな。

結局、借金の比率の大きい国は駄目な国、比率の小さい国はいい国って、何でなの?
借金を減らせと言う割に、じゃあ全て増税で補うとか、あれもこれも出費を削って借金を返すとは言わないのは何でなの?
って不思議な事がいっぱいです。

生産性の向上が大きく進んでいくと、供給能力が過大になり、需要不足が発生する。また、一部の高度な労働者と多くの単純労働者の間での格差が拡大する。
こういった状況をどうやって解決していくのかって難しい問題ですよね。
少なくとも、国が借金をして需要不足を埋めること、過大な生産力を社会資本整備に回すこと自体は間違っていないでしょう。
増税して借金を減らすって主張を取り入れた場合、需要不足が顕在化して、過大な生産力は遊休化してしまうと思いますがね。このときに起こる急激な景気の後退と大量の失業者をどうするつもりなんでしょうね。

税収を増やせば問題が解決するって、安易です。
家計が苦しい主婦が、旦那の稼ぎが悪いってグチっているのと同じレベルかなと。
29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら