| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
トピック
企業での社員の定着率アップ法 コミキ (2020年11月11日 20時22分)評価
企業での社員の定着立アップには、まず、次の2つの案があります。
1、担当業務の一部の無担当業務化とそのローテション化
2、相互改善提案

まず、1について説明します。
私には4才年下の妹がいますが、私は幼児期に気持ちの変化がときどきおきました。
胸がキュンとなるような気持ちです。
きっと、それは後から知った、脳内物質が
私の脳内に発生していたのかもしれません。その気持ちは大変幸せな気持ちでした。
後から知った事とは、人は自分より未熟な相手に接すると、ある脳内成分が発生する
という事です。

従業員が入れ替り入っている会社では、常に未熟な者が居ることによって、従業員に
上記の脳内成分が、発生して、なにか幸せな気持ちにひたっているのではないでしょうか。
上司を含めた従業員の精神状態は、その脳内成分が自分達の脳に発生するように、いつも未熟者がいる境遇を求め、採用した従業員が仕事ができるようになると、追い出しているのではないか。
これを防止するための対策として、現在いる従業員が未熟者であれば良いのです。
従業員は業務をこなすためにはほとんどの仕事を知っていなければならないですが、
他の従業員が知っていれば、未熟な
無担当分野を持つ事が可能でないか。
例えば 無担当分野を従業員でまわすのはどうでしょうか。
これによって、新入社員がいつも必要な
境遇を防げる。

次に、冒頭で上げた2についてですが、
これは未熟者が常にいる事で発生する問題の予防策です。
私が以前勤めていた会社に託児所が居室にあったのすが、その仕事塲は大変時代遅れに感じたのです。
その原因は子供が居室にの近くに居ることことで、常に従業員に、未熟な人に接した時に発生する脳内物資が分泌されているからではないか。
これでは、従業員は現在の状況を、何か改善すべき事があっても、幸せであると感じてしまう。
その問題を解決するために、相互に改善提案を提出する案があげられる。
例えば、月に1つ従業員に上司への職場改善提案を義務づけるなどです。
その他、従業員が相互に改善してほしい事を提案する方法も同時に対策すれば、職場の改善が進むだけではなく、突然、批判を受けたりした時にストレスの緩衝となりえるかもしれない。そうすれば定着率アップにつながる。
以上、2つの提案、
1、従業員が常に未熟な無担当分野もつ事
2、相互に改善提案を提出する事
を行う事で、企業での従業員定着率アップが可能ではないでしょうか。

■ 投稿はまだありません
【1】 
【1】 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら