| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
■ 169件の投稿があります。
<  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  【7】  6  5  4  3  2  1  >
【61】

RE:CR大膿カンパチガセ魚群  評価

カンパチ・環八 (2017年02月09日 23時42分)

≪ページ(5)≫

この事例からわかるのは、

誰かを説得するには、

まず相手の気持ちやモノの見方を

きちんと理解していることを伝えることから

始めなければならないということだ。

そのうえで、

「理解してはいるけれど、同意しているわけではない。

 誰にだってそれぞれの見方や考え方、場合によってはそれなりの事情がある」

と伝えられれば、お互いに意固地にならずに済むはずである。


どうしても必要な批判のみピンポイントで

これまでの話で、

「プライドが高くて迷惑な人」が

批判に極めて敏感なのは一目瞭然である。

そのため、こういうタイプを批判する際には慎重にならざるを得ない。

向こうが怒りを爆発させるような事態を避けたいのであれば、

あなたがどうしても必要だと思う批判にとどめるべきである。

それも「これこれの『行動』を問題にしているのだ」という風に的を絞って。

あなたが、波風が立つのを承知であえて批判を口にするとすれば、

それは、その人の困った『行動』を改めてもらいたいからである。


自己愛や特権意識、勘違いや不平不満を変えようとして批判するわけではないし、

第一、そういった部分はそんなに簡単に変えられるものでもない。


具体的ないくつかの困った『行動』を改めさせることができれば、

人間関係が改善して仕事も円滑に進むようになるからだ。

この目的を忘れて批判すると大変なことになる。

例えば、

「あなたは、誰よりも自分が優れていると思い込んでいるのだ」

「あなたは、自分のことしか考えていない。自己中心的だ」

などと批判したり責めたりしたら、百害あって一利なしだ。

場合によっては、激しい怒りを掻き立てて、

自己正当化のための猛烈な反撃にさらされる。

誰だって、自分の人格を攻撃されたように感じれば、激しく反発しようとする。

逆に、

「これこれの行動がこういう問題を引き起こし、軋轢を生んでいる」

という風にピンポイントで具体的に指摘し、

それを「直したほうがいい」と助言するだけなら、

人格を攻撃することにはならない。

具体例。

「遅刻するのはそれなりの理由があるからだとは思うんですけど、

 遅れるという連絡がないと、

 社内だけでなく取引先にも迷惑をかけることになりますよね」

「バーンと大きな音を立てて机をたたくと、

 ほかの人もびっくりしますよね」

など。

できれば、前置きとして、

「あなたの努力や意欲は認めている」

ということを付け加えておくと、聞き入れてもらいやすいだろう。


ただ、実際にこうした細やかな配慮を持って対応するのは結構難しい。

「プライドが高くて迷惑な人」の傲慢な言動に対して、

腹立たしくなって冷静さを欠いていることが多いからだ。

だからと言って、その腹立たしさをそのまま出すと、

激しい反発を買ってしまい、

事態を一層ややこしくすることになる。


効果のない人格攻撃をするより、

ほめられるところは褒めておいて、

どうしても必要な批判を具体的にピンポイントでするほうが、

害を受けることも少ない。
【60】

RE:CR大膿カンパチガセ魚群  評価

カンパチ・環八 (2017年02月09日 23時42分)

≪ページ(6)≫

羨望を掻き立てないように注意

誰の心の中にも、他人の幸福が我慢できない怒り、

つまり羨望が潜んでいる。

自分が手に入れたいと願いながらも手に入れられないものを、

他人が当たり前のように持っているのを見ると、

この羨望で心がヒリヒリするのだ。


しかも、羨望は素直に表に出すことができない。

そのため、他人が手にしている幸福をけなして無価値化しようとしたり、

策を弄して破壊しようとしたりすることだってある。

そうすることで、心の平穏を保とうとする一種の防衛である。


「プライドが高くて迷惑な人」は、この羨望が特に強い人種である。

自分は特別な人間で、他の誰よりも特権を享受するのが当然だ

と思い込んでいるのだから。

だからこそ、こういうタイプの前では、

他人がうらやましがるような体験談などを語ってはいけない。


「プライドが高くて迷惑な人」は、

他の誰かが何らかの特権を享受して幸せそうにしていることに我慢ならず、

攻撃的になる。

「羨望は憎しみよりもやわらぎにくい」ので、

陰湿な嫌がらせが延々と続く場合もある。


羨望を掻き立てないように、くれぐれも注意していただきたい。

反論してやっつけるのは禁物

「プライドが高くて迷惑な人」は、あなたをイライラさせるはずである。

時には耐えられなくて、拒絶反応を起こすことだってあるだろう。

そうなると、敵意をあらわにして徹底的に反論したくなるかもしれないし、

向こうの自己愛を傷つけてやりたいとさえ思うかもしれない。


だが、そんなことをすれば、一時的に苛立ちは収まっても、

お互いの関係は一層厄介なことになる。

というのも、「プライドが高くて迷惑な人」は、

実は満たされぬ現実に欲求不満を抱いていて、

自尊心を保つのに苦労していることが多いからである。

裏返せば、それだけ自己愛が傷つくことを恐れているわけで、

自慢したり、特別扱いを要求したり、他人を支配しようとしたりするのも、

自己愛の傷つきから身を守るための防衛に他ならない。


とにかくほめて、できるだけ相手の成功を認めるべきである。

そうすれば、あなたがやむに已まれぬ事情で相手を批判せざるを得なくなった場合でも、

それを受け入れるだけの余裕が向こうに生まれるだろうから。


格付けに敏感なことを忘れずに

「プライドが高くて迷惑な人」は、

自分は重要な人間であり、特別な敬意や配慮に値すると勘違いしていることが多い。

そのせいか、

ほかの誰かが遅れて来るとか、

うっかり挨拶を忘れるとか、

紹介の順番を間違えるといった、

日常的によく起こりうることに対しても、すぐにイライラしてしまう。


プライドが高い人ほど格付けに敏感なため、

あなたにとっては何でもない些細なことでも、

向こうは「リスペクトが欠けている」

などと受け止めることがあるので注意が必要である。

特別扱いはしない

「プライドが高くて迷惑な人」の中でも特権意識型は、

特別扱いを要求することが多く、

それを受け入れてもらえないと、

怒り出したり、不平不満を並べたりする。

だからと言って、そういう人たちの要求をいちいち聞いていたら、

どんどんエスカレートする恐れがあるので、

特別扱いをしてはいけない。
【59】

RE:CR大膿カンパチガセ魚群  評価

カンパチ・環八 (2017年02月09日 23時41分)

≪ページ(7)≫

精神医学では、治療において、

明確な限界を設定して一貫性のあるはっきりとした態度を維持する

『リミットセッテイング(限界設定)』

が大切だといわれており、最近、特に重視されている。


リミットセッテイングとは、

「ここまでは許せるけど、これ以上は許せない行為だ」

とはっきり決めて対応することである。

夜何時以降は電話しても出られない、

予約時間に大幅に遅れたら診察できない

という約束をしておいて、

よほどの緊急時以外は守らせるようにするわけである。


患者さんの要求を何でもかんでも受け入れていたら、

かえって患者さんを混乱させることが分かってきたので、

適切な距離感と客観性を保つためにも、

リミットセッテイングが注目されるようになった。


このリミットセッテイングは、

「プライドが高くて迷惑な人」と接する際にも守るべき原則である。

何も難しいことはない。

常識的な対応をして、

「できないことはできない」

「許されないことは許されない」と、

他の人に伝えるのと同じように伝えればいいのだ。


ただ、特権意識型は、

「他の人にはできなくても、私にだけはやってほしい」

「他の人には許されなくても、私にだけは許してほしい」

などと要求することが多いので周囲は非常に困ることになる。


それでも、そういう要求は受け入れられないと一度きちんと伝えれば、

少なくともあなたに対しては二度と同じ要求をしないはずである。


「あの人は私をねたんでいるから、私に対してだけ厳しい」

とか

「融通が利かない」

と誹謗中傷するかもしれないが、そんなのは聞き流しておけばいい。

あなたを避けるようになるかもしれないが、

そうなればしめたものだ。面倒なことにかかわらずに済む。


特権意識型の要求を一度でも受け入れると、

エスカレートしてしまうことを忘れてはいけない。

リミットセッテイングの原則をぜひ守っていただきたい。


『口うるさい人への対処法』

口うるさく注意するのも、「プライドが高くて迷惑な人」にありがちである。

時には、いちゃもんをつけているようにしか見えないこともある。

表面上は、

「きちんとしなければならない」

「正確にしなければならない」

などと完璧主義を持ち出して、

いい加減なことが許せないからこそ口うるさく言うのだ、

という風に装っているが、

実は、他人のあら捜しをすることによって、

自分のほうが優位に立ちたいのである。


自分の優位性を誇示したいだけでなく、

他人を操作して支配しないと気が済まない操作支配型の場合は、

あなたがどれだけ努力しても満足しない。

どれだけ頑張っても、ダメ出しをして、やり直させる。

100点満点を目指して研鑽を積むように要求する。


こういうタイプは非常に厄介である。

まず、仕事の負担が増える。

また、向こうが要求する完璧なレベルに到達するのは困難なことが多いので、

こちらの欲求不満が募る。


しかも、あなたが仕事をぞんざいにしているかのような印象を周囲に与える場合だってある。

何よりも困るのは、時間がかかって仕方ないことである。
【58】

RE:CR大膿カンパチガセ魚群  評価

カンパチ・環八 (2017年02月09日 23時41分)

≪ページ(8)≫

場合によっては、要求がコロコロ変わることもあり、

それまでの努力が水の泡になってしまうことだってある。

なので、向こうの要求にまともに答えようとしないほうがいいだろう。


かといって、何の配慮もせずに無視していたら、

はめられてしまうかもしれない。

何しろ、他人のあら捜しをする達人なので、

「ここがきちんとしていない」とか、

「この数字が正確ではない」という風に

不備な点を見つけ出して、あなたを攻撃するようなことになるので、要注意である。


いったい、どんな風に対応すればいいのだろうか。

まず、向こうが要求する通りにやろうとすれば、

時間がものすごくかかることを伝えるべきである。

「あなたのおっしゃるとおりに進めると、

締め切りに間に合わなくなったり、

他の業務ができなくなったりするかもしれませんが、

それでもやらなければなりませんか?」

と尋ねてみるのも手である。


もっとも、こういうタイプは、それでもやれと命令することが多く、

そのせいで長時間の残業を強いられている人もいるだろう。

しかも、命令する側が重要なことだと思ってこだわっていることが、

客観的にみれば大したことではないような場合もある。

時には、どうでもいいことだってある。


職場や家庭に完璧主義を振りかざして口うるさく注意する人がいると、

周囲は辟易して疲れ果ててしまう。


その結果、自信をなくしたり落ち込んだりして、

心療内科や精神科を受診した患者さんを私はたくさん診てきたので、


こういうタイプにいろいろ言われても、

真に受けないで聞き流す「スルースキル(鈍感力)」を養うことが必要だ、

とつくづく思うのである。
【57】

RE:CR大膿カンパチガセ魚群  評価

いただきだ〜 (2017年02月09日 21時35分)

確かに疲れたでふw

仕事してるからでふw

因みにチミは仕事をしてまふか?
【56】

RE:CR大膿カンパチガセ魚群  評価

カンパチ・環八 (2017年02月09日 16時42分)

>自分の主張だけ誰かに言いつけてるチミにはねw
> 


そのセリフ、そのままアンタに返す。
【55】

RE:CR大膿カンパチガセ魚群  評価

丁頁 (2017年02月09日 16時28分) ID:EbZsJeMp

チミはまだ俺を知らないでふw
自分の主張だけ誰かに言いつけてるチミにはねw
 
【54】

RE:CR大膿カンパチガセ魚群  評価

カンパチ・環八 (2017年02月09日 15時48分)

いただきくん。


あんた、疲れただろ。
【53】

RE:CR大膿カンパチガセ魚群  評価

丁頁 (2017年02月09日 14時15分) ID:EbZsJeMp

>いつもいつの時でも

定番でふw

問題は最後はいつも使い捨てポイされてまふw

何故でしょう
 
【52】

RE:CR大膿カンパチガセ魚群  評価

丁頁 (2017年02月09日 14時12分) ID:EbZsJeMp

こんちゃす

案外・・・
予想に反して・・・

あっ 蹴飛ばす足が可愛いって事で・・・
<  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  【7】  6  5  4  3  2  1  >
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら