■ 2,972件の投稿があります。 | 【トピック終了】 |
【1902】 |
カンバチ (2019年04月23日 16時08分) |
||
これは 【1895】 に対する返信です。 | |||
>仕事シナサイ 今、仕事が無いのだ。 だが、カネはある。 税金のかからないカネが。 けど、あれか、モノを買えば、消費税なるものを払わにゃならんのか。 あ、そうだ、ガソリンを入れれば、ガソリン税を払わにゃ。 なんてこった、税金を払わずに生きることはできないのか、この国は。 |
|||
【1901】 |
もぐさ. (2019年04月23日 16時05分) |
||
これは 【1711】 に対する返信です。 | |||
◆バジさん もう1つです まず「腹を割って」とは、渦中の不正疑惑云々に関してではなく、純粋に板上のイザコザの話です。 掲示板全体に目を向けますと…もちろんイザコザは起こるでしょう。 仕方のないコトだし避けては通れない。 色んな要素が元でモメ事が発生します。 しかし翻って考えれば、どれだけ揉めようが掲示板のトラブルとして処理されるべき問題です。 何人であれ皆にとって安心できる健全な掲示板であるべきでしょう。 ここにいかなる異論の余地もないと思います。 何処かで我慢出来ればイイのですが、先に煽った方が発端となって始まっちゃいますよね。 みんな仲良くとか言ってる人もよく見掛けますが、個人的には全然そんな必要ないと思います。 仲悪い同士でイガミ合うのはフツーだし、平穏を保ちたかったら皆住み分けすればいいだけですんで。 追加です バジさんも、ある時期から心境の変化があったのかな?とも捉えています。 方針転換というか、最近は強引さが無くなったなと感じています。 とりとめが無いですが、今はここまでにしておきます。 |
|||
この投稿に対する 返信を見る (1件) |
【1900】 |
もぐさ. (2019年04月23日 16時03分) |
||
これは 【1529】 に対する返信です。 | |||
◆バジリスクカフェさん ※1つに纏めました 混沌とした雰囲気の中、周りの騒ぎにも動じず回答に真摯に向き合って頂き、感謝致します。 また、コチラにお越しの常連様方にも、お気遣いの配慮いただき重ねて御礼申し上げます。 >楽しく団欒、歓談中に割り込むのは躊躇するのは当然だと思います。 そうではありません。歓談への割り込みに気が引けるとかではなく、 幾つかの情報にまつわるウワサの事を指してます(真偽は別として) >次の話(2)は、 >書いていただいた内容からの推測ですが、 > >何かあったのは確かなんすね?状況は少し理解できました。 詳細は何も書いておりませんが、ただならぬ事態を察知していただき助かっております。 書ける範囲でと【1714】でも仰ってくれてるので、お言葉に甘えようかなと… >相手がもぐさ.さんだったから、気になる点を伺いに真正面から来ました。 恐縮です。そのような評価をいただき、ありがとう御座います。 >→はい、事実無根の不当な嫌疑を向けられる謂れは全くありません。 > >自信を持って主張いたします。 なるほど、よく分かりました。この返事は重く受け止めます。 >以上をもって、俺側からの返事とさせていただきます。 >バジ宛に意見を書いてください。 了解いたしました。最後まで丁寧に対応していただき、感謝いたします。では次のレスも。 |
|||
この投稿に対する 返信を見る (1件) |
【1899】 | ![]() |
いただきだ〜 (2019年04月23日 15時46分) |
|
これは 【トピック】 に対する返信です。 | |||
フッ 一番ハラハラしてたのは放火魔なのか? くだらん奴 後でビクツクなら最初から放火するんじゃねーっ! |
|||
この投稿に対する 返信を見る (1件) |
【1897】 |
もぐさ. (2019年04月23日 12時17分) |
||
これは 【1873】 に対する返信です。 | |||
>多分、デメリットのない利器はないと思います。 よく、家電製品が引き合いに出されてますね。 どれだけ利便性が高くても必ず盲点が有る、みたいな。 |
|||
【1896】 |
もぐさ. (2019年04月23日 12時15分) |
||
これは 【1866】 に対する返信です。 | |||
◆拳治郎さん(読み流しで結構です ちょっと嫌味っぽく書いてたんで、 この返信は仕方ないと思ってます。 >水面下の意味 板上のハナシです。他意はありません。 諸々のご理解ありがとう御座いました。 |
|||
この投稿に対する 返信を見る (1件) |
【1894】 |
カンバチ (2019年04月23日 11時14分) |
||
これは 【1892】 に対する返信です。 | |||
香田青年がイラクで捕虜になった映像が流れてからの 日本国内、特に日本国民の反応は、概して冷たいものだったと思います。 衝撃は大きかったけど、衝撃の後の国民側の言い分は、大体、 「あんな危険な場所に一人で入り込んだあいつが悪い」 「自衛隊派遣にどれだけ税金を使っていると思うのだ。 あんな奴一人のために撤退するわけに行くか」 といったものだったように思います。 日本政府は、9.11テロ以後、「対テロ戦争」を標榜するアメリカに迎合し、 小泉首相も、 『テロには屈しない』 と強い「決意」を表明していました。 つまり、テロリストからの、 「自衛隊を撤退させれば人質を解放する」 という要求は絶対に飲まない。 という訳です。 結局、香田青年は殺害され、遺体で帰国したわけですが、 僕の目から見て、あまりにかわいそうだったのは、香田青年の母親でした。 香田青年は、殺害されたうえに、非国民のごとく非難されましたから、 母親は、息子の死を普通に悲しむこともできず、 報道陣に向かって、頭を下げていたように思います。 あの母親は、今、どんな思いでいるのか気になるところです。 その事件から、数か月後に、フィリピン人人質解放が報道されました。 フィリピン国内は歓喜にあふれ返っていました。 しかし、日本のマスコミは、特に感動的なこととして報道することなく、 一般のニュースとして流していただけだったように思います。 まるで、あの事件もこの事件もなかったことにしてくれ、 と言っているかのようでした。 |
|||
この投稿に対する 返信を見る (2件) |
【1893】 | ![]() |
ペンペン少佐 (2019年04月22日 21時12分) |
|
これは 【1891】 に対する返信です。 | |||
何やら自分が正直者だとかアピってましたねー・・・ジョークのつもりか? あー確かに!現在サンドバッグモードDeathねー(^^) まっ♪ドM道を極めたいみたいだから、良いんじゃないっすか?(爆) |
|||
Copyright (c) P-WORLD, Inc. All Rights Reserved.