| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
■ 765件の投稿があります。
<  77  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  【6】  5  4  3  2  1  >
【58】

RE:続・冬の時代なんてもんじゃな...   編集  評価

ないと★ (2022年06月05日 08時38分)

地元でマグロの水揚げが始まりました。
初夏の訪れを感じますね・・・
生マグロの出荷日本一を誇る地元なので、早速スーパーでマグロの中トロを親孝行で買いました。
(半額シール待ちで買いましたけど・・・)
刺身で食べるかと思いきや・・・ものが良かったのか?他の具材と一緒に巻き寿司にしちゃいました。
う〜ん・・・うめぇ。美味かった。
今日の安田記念・・・万馬券当ててまた親孝行マグロを買おう・・・半額シール待ちで(苦笑)
【57】

RE:続・冬の時代なんてもんじゃな...   編集  評価

ないと★ (2022年06月05日 08時34分)

高尾の破綻はびっくりでしたねぇ・・・
まぁカイジも昔の程面白いとは思えなくなったのはありますが・・・
やっぱカイジHIGH&LOWのスペック詐称問題と、その後の社長刺されて死んじゃった事件が大きかったんじゃないですかね。
好きなメーカーだけに・・・復活を期待したいです。
【56】

RE:続・冬の時代なんてもんじゃな...   編集  評価

ちょい不良オヤジ (2022年06月04日 10時19分)

業界団体が大量リストラ等で危ない。
他の記事ですが。
これは、ショック。
老舗パチンコメーカー「高尾」が破綻。
【55】

RE:続・冬の時代なんてもんじゃな...   編集  評価

初代大王イカ (2022年05月30日 21時20分)

傷ネタもありましたね メーカー側が仕組んだ奴

パチテレだと 番組で堂々とセット打法 実践してました

羽物は 得意だったけど いつの間にかホールから消えて そのまま 

100円玉で遊べた夢のような 時代でしたね 学〇時代に床屋代を 良く稼いでたっけ

スロットだと 何だっけ? 3号機でヘルメット図柄のある連荘機 アレの攻略法を試した記憶が

後は ワイルドキャッツ?だったかなぁ 何か攻略法がありましたね 覚えてないけど
【54】

RE:続・冬の時代なんてもんじゃな...   編集  評価

ないと★ (2022年05月30日 20時22分)

羽根ものなんかは時々ありましたかね・・・
トキオの初代のピーポー攻略法とか・・・
(最終ラウンドを玉を打たず最後の羽根解放に1個だけ拾わせる。ピーポーはエラー音。解除が役物に球を入れると解除。これを利用。成功すれば役物が止まり次の大当たりが楽になる。失敗すればエラー音がピーポーピーポー鳴りまくる。そして店員に怒られる・・・)

ああ・・・そういえば・・・連チャン機時代は台を堂々と解析してた時代でしたから、連チャン促進打法もよく雑誌に載ってましたっけ・・・
【53】

RE:続・冬の時代なんてもんじゃな...   編集  評価

初代大王イカ (2022年05月29日 20時24分)

昔は 雑誌に攻略法が 出てましたよね

連荘打法は 一度使った事があるけど 店は注意するだけで止める事が出来なかったのを覚えてます

確か 最終ラウンドのフルオープンだったか 最終ラウンドに何か条件があったような気がします

当然 新台後の翌日には撤去で 稼働が出来ませんでした
台の名前は 覚えてませんが 一日で撤去になった台です
【52】

RE:続・冬の時代なんてもんじゃな...   編集  評価

初代大王イカ (2022年05月29日 20時19分)

おかえりなさい

 色々大変なんですね 闘病しながら働いてる人も一杯いるけど無理だけは…

 最近 気温の変化が激しくて 体調の維持も大変ですよね

 ストレス発散は ピワドで 笑
【51】

RE:続・冬の時代なんてもんじゃな...   編集  評価

ちょい不良オヤジ (2022年05月29日 12時08分)

こんばんは。

玉袋筋太郎の番組によく出てきます。
タンポポは、ケーブルテレビのレトロパチンコで今もよくやっていますよ。
今はゲームセンターですよ。
【50】

RE:続・冬の時代なんてもんじゃな...   編集  評価

ないと★ (2022年05月29日 11時10分)

懐かしの台を置いてるタンポポというパチンコ屋ゲーセン?
の動画を見てたんだけど・・・
あの頃のパチンコは楽しかったなぁ・・・なんて・・・
大当たり時にコースの端のミュージックホーンが鳴るあたりが昭和感漂うのがまたいいんだ・・・
動画ではポパイのテーマ?のミュージックホーンだったけど、地元では競馬ファンファーレっぽい奴とか突撃ラッパ?みたいなのが主流でしたかねぇ・・・
そのうちだんだんと店も大型化して機械音声での大当たりおめでとう音声に取って代わられて小型店によくあったマイクパフォーマンスも無くなり・・・
そのうち大当たりおめでとう放送も無くなっちゃいましたね・・・まぁ機械音声になってからむしろ邪魔だったって気もしましたし・・・
(むしろ今あったら小当たりラッシュ機は放送はえげつないことになってたでしょうし・・・)

思い出すのがね・・・連チャン機が始まったころ。ドンスペシャルっていう保留連チャン機でのお話。
まぁ大当たりのダブルスタートぐらいは良くある話。別に客も驚かない。トリプル・・・フォース・・・
5連チャンぐらいの放送から店内がざわつき始め・・・10連チャン頃には「マジかよ・・・」って自分も野次馬しに行ったこともあったっけ・・・
自分はその場にいなかったけど旧10ラウンド時代連チャン機の末期頃の台でロータリーセブン(マルホン)で数十連チャンの話が噂になって、見てた奴によると・・・
最後はがたがた震えて顔面蒼白で打ってたらしいです。40連以上したらしい。当時は釘調整次第で1回で3000発調整が主流だった気もするんですごかっただろうねぇ・・・
連チャン終了後自販機のジュース大量買いして店内の客全員に配ったそうです。
想像するに・・・カイジの沼とそれを応援してた野次馬状態だったのかもしれません。

台によって連チャン攻略法があったり、店がそれを黙認してたり・・・場合によってはやり方を堂々と店に貼ってたり?!
良い時代だったなぁ・・・昔は・・・
【49】

RE:続・冬の時代なんてもんじゃな...   編集  評価

ないと★ (2022年05月26日 21時08分)

無事のご帰還なによりです。(^^)

ここ数日で蒸し暑さが増してきて・・・のんべぇでもないのにビールが恋しくなる季節になりました。
酒は百薬の長というので・・・お薬程度なら飲むのもありかと・・・まぁ飲み過ぎは良くないですけどね。
薬も過ぎれば毒といいますから・・・(苦笑)
<  77  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  【6】  5  4  3  2  1  >
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら