| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【696】

RE:続・冬の時代なんてもんじゃな...

ちょい不良オヤジ (2024年02月14日 14時05分)
>うちのおかんが最近急に足腰が立たなくなり・・・
>ここんとこずっと俺が飯を手伝うのだが・・・先日親父も級に足腰が立たなくなった(ーー;
>幸い、親父は回復は早かったものの、おかんは相変わらずで・・・

老々介護問題は、他人事ではありませんし、本当に綺麗事じゃない。 
「特養」の相談をしましたが、約10年待ちと言われました。
 親を自宅で介護していましたが、24時間の介護は家族が倒れるか、金で高齢者施設に入所するかに二択です。 
最終は、高齢者施設(介護付き)入所しましたが、はじめは良かったのですが皆に他人がついているので、25万円〜30万円の費用負担(光熱水費・共益費・食事代等含む)で兄弟姉妹で揉めて、今は絶縁状態になりました。 
約16年経ち、親は少し認知症はありますが96歳で元気です。

■ 765件の投稿があります。
77  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【697】

RE:続・冬の時代なんてもんじゃな...   編集  評価

ないと★ (2024年02月15日 20時46分)

96歳とはお元気ですねぇ・・・
私も祖母が去年かな?100歳になりました。
子世代・孫世代・ひ孫世代・・・誰も鬼籍に入ってないのはすげぇなとは思いますが・・・
年末年始のそれなりの年齢の有名人の度重なる訃報などをみるに
他人ごとに思えない年齢も近づいてきて少々憂鬱でもありますね
なんつーか・・・しがない非正規労働者としては、親の年金と足し算で食ってる部分もあり、親の死は自分の生活崩壊にも直結しますからね・・・
たぶん・・・この数年で社会問題化してくるテーマでしょう。
団塊ジュニア世代は新卒頃にバブル崩壊にぶち当たりましたからね・・・
今でこそ氷河期世代がどうのともう少々若い世代は世間に認知もされていますが、自分の世代頃は自己責任論が台頭した時代でしたからねぇ・・・
どうしたものかと思い悩むこともあります・・・
77  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら